猫の健康診断「愛猫レン」2023.11

猫のきろく

 こんにちは!アびです。
 2023年11月、愛猫「レン」の健康診断に行ってきました。
 今まで行った事が無かったのですが、とある事がきっかけとなり今回が初めての健康診断をかかりつけの動物病院で受ける事にしました。

 この記事では、「レン」の健康診断で検査した内容とその診断結果、掛かった費用などを画像付きで公開しておりますので是非参考にしてくださいね。

今回の健康診断の検査項目について

 一言に猫の健康診断と言っても、しっかりとしたメニューを用意している動物病院とそうでない所があるようです。私のかかりつけの動物病院では健康診断のメニューはなく、年齢や健康の状態など過去のカルテや飼い主の要望に応じて必要と思われる検査を実施しているとの事でした。
 従いまして、事前にどんな検査があるのかを調べた内容を含め先生と相談した結果、今回は以下の内容にて実施して頂く事になりました。

・一般身体検査
・血液検査(CBC・生化学16項目)
・尿検査
・便検査
・レントゲン検査
・甲状腺機能検査

 甲状腺機能検査については一般的に亢進症が多くなる10歳以上が推奨なのですが、9歳という(検査した方が良いか)微妙な時期という事と、血液検査で判定が出来るという事なので検査して貰う事にしました。
 超音波検査は行って頂きたかったのですが、時間が掛かる為事前の調整が必要(※平日でしか出来ない)という事と、血液検査の結果で異常値が出た場合に行う事が多いと先生から説明を受けましたので、今回は受けない事にしました。

CHECK
※健康診断は動物病院によって事情が違うので、かかりつけの動物病院に相談してください

一般身体検査

 一般身体検査では、問診や触診などで全身の状態を調べる基本的な検査となります。
 問診では普段食べているものや日常生活で気になる点など事細かく質問を受けました。
 「レン」の日頃の生活で特に気になっていた事を伝えた内容は以下の通り。

  ・水をよく飲む(病気が隠れてる?)
  ・体重が減った割に腹部が膨らんでいる(腹水を疑った)

 「レン」は9歳過ぎで中高年期に入っているので、以前ほど遊ばなくなり筋肉量が落ちたせいなのかなと思いつつ、心配ではあったので先生に伝えました。
 
 下記は一般身体検査の結果。

 体重 5.12kg
 体温 38.7度
 視診 目ヤニは涙も無し。口腔内も特に異常は無し。
 触診 甲状腺・リンパ腺所見なし。
    下腹部の膨らみは脂肪で腹水では無い。
 聴診 心音に特に問題は無し。

 特に目立った所見は無いとの事で安心しました。
 体重は毎週図っているので把握はしていましたが、現在はピーク時より0.5kg程減少しています。
 心配していた下腹部の膨らみは、「確かにぷにょぷにょしているけど、これは脂肪だな~」と先生の一言。
 「レン」は中年太りって事??と思いつつも、腹水では無いという事だったので一安心出来ました。

アび
アび

腹水だった場合は既に病気が進行している可能性があります

血液検査及び甲状腺機能検査

 血液検査は当日に採血をして頂きました。
 健康診断目的の為、外部機関に検査を任せるとのお話でした。
 今回は、CBC(全血球検査)と生化学検査(16項目)+電解質、併せて甲状腺機能の検査となります。
 外注検査だった為、検査結果は1日後となりました。

 全ての値が参考基準値内に収まっておりました。「レンさんは全く問題ないよ!」と先生からお墨付きを頂きました。 甲状腺機能は問題なく亢進症の心配はなしという結果でした。

アび
アび

ほぼ説明が無かったので本当に良い状態なんだと思いました

レントゲン検査

 レントゲン検査では腫瘍や骨折などの有無の判定や、誤飲などによる異物など体内に異常が無いか確認をする事が出来ます。
 病気など異常の早期発見に繋がる為、検査をして頂きました。
 時間もそれほど掛からない為当日の申し出で行って頂く事が出来ました。

 異常・所見は無しという結果でした。腸にいくつか点々とするような物が見えたのですがそれは便らしいです。
 腹膜のラインから皮膚のラインにかけては皮下脂肪との説明を受けました。「レン」は人間でいう中年太りの状態のようです…。

尿検査

 尿検査は、事前に採尿をして持参します。当日朝一番の尿が良いです。
 前日では正しい検査結果が得られないようです。

 pH7.0で蛋白(±)・血(-)・結晶(-)・尿比重1.025で異常なしの判定でした。
 ※検査結果は健康手帳に記帳して頂きました。

便検査

 事前に採便して持参しました。便については当日である必要は良いようです。
 血など混ざってなく異常所見なしでした。虫卵(-)

 ※検査結果は健康手帳に記帳して頂きました。

アび
アび

便検査については口頭のみの説明でした

まとめ

今回の健康診断の結果

 「レン」の健康診断は特に問題とされる所見もなく無事に終わりました。
 本当に状態が良いみたいで、いい意味で多くの言葉を頂く事は無かったです。

MEMO
・今回の検査項目では所見なし
・気になった下腹部は腹水では無く皮下脂肪 

今回の健康診断の費用

合計 22,143円(税込)
内訳(税別)
・診察料 500円
・尿検査 1,000円
・便検査 800円
・採血処置 800円
・血液検査 6,500円(CBC・生化学16項目・甲状腺検査)
・血液外注検査 4,030円(アイデックス)
・レントゲン検査 6,500円

 という事で、「レン」の健康診断は終了しました。

  いつまでも健康で居続けられるように・・・
  愛猫と末永く過ごし続けられるように・・・

 これからも定期的に健康診断を受診しようと思います。

アび
アび

引き続き定期的に「レン」の健康診断を受診したいと思います。

レン
レン

これからもよろしく頼むゼ!

タイトルとURLをコピーしました